ダンベルフライで肩が痛い場合の対策

カラダのこと 手(上肢)

大胸筋を鍛える種目【ダンベルフライ】 
自宅でトレーニングする場合などはベンチとダンベルのみでできるので人気の種目です。

やり方を間違えると関節を痛めますので気を付けましょう。

この記事を書いた人

長友 芳之(ナガトモ ヨシユキ)

柔道整復師・日本スポーツ協会認定アスレティックトレーナー
神奈川県横浜市鶴見区『ながとも接骨院』にて活動中。

※施術者としての個人的見解も若干含んだ内容ですので、お読みになる際はご留意ください。

ダンベルフライで肩を痛めるケースの多くは次の3つ

重量が重すぎる

なんでもそうですが重量を上げすぎるのは良くないです。自分の体力レベル・筋力レベルにキチンと見合った重量で行いましょう。

ジムでトレーニングしていると上級者の方が重たいダンベルで行っているのを見てあこがれるのは誰でも一緒ですが、上級者の方も最初は軽い重さで行っています。

怪我をしてしまっては本末転倒で筋力アップもめざせません。

フォームが関節に良くない

多いのは肩が上がっているケースです。
肩が上がって図の右側のようなフォームで行うと、大胸筋だけではなく三角筋などもだいぶ動員してしまい、トレーニングの効率面からも好ましくありません。

また、こういったフォームでは上腕骨頭という肩の骨が上方にすりつけられるようになり、腱板というインナーマッスルの腱を痛める可能性が高くなります。

スピードをつけすぎている

重量と共にスピードを上げすぎているのもよくありません。

反動をつけて行わないと上がらないような重さは扱わないようにしましょう。

結論:スピードを上げすぎない、重量を上げすぎない、肩を上げすぎない が大切

いかがでしたでしょうか?

せっかくカラダのために行っているトレーニングですから、なるべく体を痛める事なく長く続けてゆきたいですよね。

当院ではこういった運動にまつわるトラブルや悩みに細かく対応しております。何かお困りの際にはぜひご相談ください。

横浜市鶴見区でカラダの痛み・ケアはながとも接骨院へ
https://www.nagatomo-sekkotu.com/

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○

ブログの他にも、ホームページ・Twitter・YouTube動画などで情報を更新しております。
ぜひご覧ください。
※下にリンクがあります。

施術のご相談に関しては直接、院へお願いいたします。

それでは、最後までお読みいただきありがとうございました。

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○

ながとも接骨院youtubeチャンネル 健康にまつわるお役立ち情報を発信してゆきます。

ながとも接骨院
神奈川県横浜市鶴見区にある接骨院です。お身体にまつわる動画を配信してゆきます。動画の他にもブログ、Twitter、ホームページで情報更新中です。首、肩、腰の痛みから手首足首、指などの細かい部位まで全般的に対応いたします。日本スポーツ協会認定アスレティックトレーナーですので、アスリートのケアもお任せください。

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○

料金・アクセスなどはこちらで

横浜市鶴見区 ながとも接骨院
京急鶴見駅から徒歩3分、夜21時まで受付。柔道整復師、日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナーの施術者が、患者さま一人一人の症状に合わせて施術を行います。

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○

ながとも接骨院 カラダブログは2023年8月以降移動しています

神奈川県横浜市鶴見区の接骨院のブログになります。

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○

平日はいらした順番での施術になります。混雑状況は以下のXアカウントで発信しています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました